加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学」教養としての数学者の発想

IUT理論とはInter Universal Teichmüller理論=宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー理論のことで,京都大学望月教授が2012年8月30日に発表し数学会に衝撃を与えている理論です.
加藤文元教授による著書「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」では,IUT理論の雰囲気が分かりやすく紹介がされています.

続きを読む →

何で分数の割り算は逆数をかけるの?理由を説明できますか?


もし子供に「何で分数の割り算は逆数をかけるの?」と聞かれたら,何と答えますか?

小学校で分数の割り算の仕方は習いましたが,何でそうなのかと改めて考えると結構難しいものです.

今回は割り算に関して,その本質に迫り,上記質問の回答を考えたいと思います.

子供への数学教育としてどうぞ.

続きを読む →

視聴率は統計学で計算されている(自然科学研究会2 生活の中の数学 その4)


会社の同僚の方とたまに自然科学研究会なるものを開催しております。
自然科学のあるテーマに沿って自由にプレゼンするものです。
第二回では私は「生活の中の数学」というテーマでプレゼンしました。

今回は,視聴率の計算に使われている統計学の話をします.
視聴率って,全世帯のテレビを調査している訳ではありませんよね.なぜ一部の世帯だけの調査で良いのか,その精度はどのくらいなのか,統計学に基づく理論を分かりやすく解説します.
続きを読む →